-
「One for All , All for One」 ILLUSTRATION 作品
¥46,200
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「One for All , All for One」 作品番号 :001 作品サイズ:540mm x 390mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装無し。(ただし額工房との提携がありますので追加料金で額装まで手配可) 初個展での出品作品 #1 として描き上げた今回 1大きな作品です。 作品解説: “One for All , All for One” この言葉は、アレキサンドル・デュマ(フランスの作家)の小説「三銃士」の主人公ダルタニヤンと三銃士の誓いの言葉(1884年出版)として出てきています。 更に遡るコト、ヨーロッパの30年戦争(1618~1648年)の発端となった「プラハ窓外投擲事件」(宗教対立により迫害された民衆が支配者層に反乱を試みた事件)における決起集会でもこの言葉が出てきているそうです。 意味合いとしては、「1人はみんなのために。みんなは“1つの目的のために”」※「みんなは1人のために」という解釈で捉えている方も多いかと思いますが、「1つの目的のために」という方がしっくりきますね。 僕にとっての1つの目的とは「誰もが幸せに笑って過ごせるより良い世の中を〜。」 娘が産まれ家族ができてからは、スタンスも若干 変化してきましたが、僕の生涯を通して掲げる“表”テーマです。
-
「One for All , All for One 〜asobigocoro〜」 ILLUSTRATION 作品
¥18,000
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「One for All , All for One 〜asobigocoro〜」 作品番号 :3-18 作品サイズ:H 170mm x W 170mm 自身の過去作「One for All , All for One」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「One for the Money ,Two for the Show」ILLUSTRATION 作品
¥28,600
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「One for the Money ,Two for the Show」 作品番号 :002 作品サイズ:376mm x 264mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装無し。(ただし額工房との提携がありますので追加料金で額装まで手配可) ※3. 写真3枚目は額装イメージです。 作品解説: 初個展での出品作品 #002 として描き上げた大判サイズのイラストです。 出品作品 #001 の「One for All , All for One」は まさに “表” のテーマで、こちらの作品の方が 3人組のアイコンキャラのキャラクター性がよくあらわれているフィンガーサインを出していますw タイトルの「One for the Money ,Two for the Show」は、古いブルースシンガーの言い回しで良く使われた常套句で、近年では HIP HOPアーティストもリリックでよく引用しているので聞いた事のある人も多いかと。 意味合いとしては、「1にお金で 2に演奏!」ってな感じです。
-
「One for the Money ,Two for the Show 〜asobigocoro〜」ILLUSTRATION 作品
¥18,000
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「One for the Money ,Two for the Show 〜asobigocoro〜」 作品番号 :3-24 作品サイズ:H 196mm x W 135mm 自身の過去作「One for the Money ,Two for the Show」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「One for the Family , Two for the Real Shit」ILLUSTRATION 作品
¥28,600
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「One for the Family , Two for the Real Shit」 作品番号 :003 作品サイズ:376mm x 264mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装無し。(ただし額工房との提携がありますので追加料金で額装まで手配可) ※3. 写真3枚目は額装イメージです。 作品解説: 初個展での出品作品 #003 として描き上げた大判サイズのイラスト「One for 〜」シリーズの第三弾です。 #1で僕の生涯を通して掲げる“表”テーマを描き、#2では3人組のアイコンキャラのキャラ設定を。 そして 今作#3では彼ら3人の掲げる“裏”テーマを描きあげました。 「One for the Family , Two for the Real Shit」。 1に家族(仲間)で、2に最上級品のJOKERを!!ってな感じです。
-
「SMOKING BOY 」ILLUSTRATION作品
¥15,000
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「SMOKING BOY」 作品番号 :3-09 作品サイズ:H138mm x W90mm 1stイラスト作品展の作品「One for the Family , Two for the Real Shit」の3バカをそれぞれソロでセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品として描き下ろした作品です。(額装込み)
-
「SMOKING COWBOY 」ILLUSTRATION作品
¥15,000
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「SMOKING COWBOY」 作品番号 :3-10 作品サイズ:H138mm x W90mm 1stイラスト作品展の作品「One for the Family , Two for the Real Shit」の3バカをそれぞれソロでセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品として描き下ろした作品です。(額装込み)
-
「SMOKING FATBOY」ILLUSTRATION作品
¥15,000
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「SMOKING FATBOY」 作品番号 :3-11 作品サイズ:H138mm x W90mm 1stイラスト作品展の作品「One for the Family , Two for the Real Shit」の3バカをそれぞれソロでセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品として描き下ろした作品です。(額装込み)
-
「Keep On Truckin'」ILLUSTRATION作品
¥36,300
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Keep On Truckin'」 作品番号 :047 作品サイズ:540mm x 195mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装込み 作品解説: Janis Joplinの存在を世界中に知らしめた、Big Brother & The Holding Companyの68年2枚目アルバム「CHEAP THRILLS」のジャケットイラストを手掛けた巨匠Robert Crumbの作品の中でもポップ・カルチャーを代表する作品として最も有名なイラストといっても過言ではない「Keep On Truckin'」へのオマージュ作品。 何度、この構図を擦っただろうか. . . . w(u人u)
-
「Dancing Boyz」ILLUSTRATION作品
¥36,300
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Dancing Boyz」 作品番号 :046 作品サイズ:540mm x 195mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装無し。(ただし額工房との提携がありますので追加料金で額装まで手配可) ※3. 写真3枚目は額装イメージです。 作品解説 : 僕の敬愛するアメリカを代表するバンドGRATEFUL DEAD。※ 以下 デッド(DEAD) そのデッドを愛するファンはDEAD HEADS(デッドヘッズ)と呼ばれ、デッドとデッドヘッズは“もう一つのアメリカ”と称されるほど大きなコミュニティを形成しています。 そんなデッドを僕がまず最初に好きになったのは彼らの音楽ではなく、アートワークからでした。 頭の中に稲妻(13 Point Lightning Bolt)が描かれたトリコロールカラーの骸骨(STEAL YOUR FACE)や、愛くるしいクマちゃん(DEAD BEAR)が踊るように行進している「Dancing Bear」など、きっと誰もが一度は目にしたコトがあるのではないでしょうか。 本作は、そんなデッドを語る上で外せないアイコン「Dancing Bear」のデザインをモチーフに3人組を描きました。
-
「トビ太くん」ILLUSTRATION
¥25,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「トビ太くん」 作品番号 :2-09 作品サイズ:200x400mm / 額装含む250×450mm ※マット・額装込 作品解説 : みうらじゅん氏デザインの「とび太くん」こと飛び出し坊やのオマージュ作品。 この3人もブッ飛んで〼んでw
-
「8bit」ILLUSTRATION
¥25,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「8bit」 作品番号 :2-17 作品サイズ:200x400mm / 額装含む250×450mm ※マット・額装込 作品解説 : 1985年にファミコンソフトとして発売された初代SUPER MARIO BROS.のオマージュ作品です。 8bitでカクカクしたレトロなマリオは、今見てもやっぱりイケて〼
-
「Keep on Truckin'」ILLUSTRATION作品
¥25,000
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「Keep on Truckin'」 作品番号 :3-02 作品サイズ:H 140mm x W 292mm ボクのアイコンキャラクターの3バカのOGスタイル作品となっております。(額装込)
-
「Keep on Truckin' 〜BLUE〜」ILLUSTRATION
¥16,800
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「Keep on Truckin' 〜BLUE〜」 作品番号 :3-39 作品サイズ:H 140mm x W 292mm 自身のアイコンである3バカキャラクターの「Keep on Truckin'」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「Keep on Truckin' 〜RED〜」ILLUSTRATION
¥16,800
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「Keep on Truckin' 〜RED〜」 作品番号 :3-08 作品サイズ:H 140mm x W 292mm 自身のアイコンである3バカキャラクターの「Keep on Truckin'」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「Keep on Truckin' 〜GREEN〜」ILLUSTRATION
¥16,800
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「Keep on Truckin' 〜YELLOW〜」 作品番号 :3-20 作品サイズ:H 140mm x W 292mm 自身のアイコンである3バカキャラクターの「Keep on Truckin'」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「Keep on Truckin' 〜YELLOW〜」ILLUSTRATION
¥16,800
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「Keep on Truckin' 〜YELLOW〜」 作品番号 :3-14 作品サイズ:H 140mm x W 292mm 自身のアイコンである3バカキャラクターの「Keep on Truckin'」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「SAMSARA / DON'T MIND」ILLUSTRATION
¥55,000
SOLD OUT
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「SAMSARA / DON'T MIND」 作品番号 :2-10 作品サイズ:正方形(360×360mm) ※額装込のサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 言わずと知れたNIRVANAの2ndアルバム「NEVERMIND」からのサンプリング作品「SAMSARA / DON'T MIND」です。 2ndイラスト展のイメージビジュアル用としてパンチのある作品を〜!!という狙いのもと産まれた作品ですが、結果的に今作品展の方向性を決定づけた作品となりました☆
-
「Tha Clash / JAPAN CALLING」ILLUSTRATION
¥55,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「Tha Clash / JAPAN CALLING」 作品番号 :2-13 作品サイズ:正方形(360×360mm) ※額装込のサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : イギリスのパンクロックバンド ザ・クラッシュの3rdアルバム「London Calling」(1979年) のアルバムジャケットのサンプリング作品です。 この構図も散々擦られてきた 大ネタですが、音源は聴いたコトが無いという方でも、「どこかで」「何かで」このポージングを目にしたコトがあるという方はたくさんいるのではないでしょうか!? 今回、このジャケ写をサンプリングするにあたり、デザインはもちろんのコト、LONDON CALLINGという曲の背景にもシンパシーを感じました。 というのも、タイトルの「ロンドン・コーリング」とは、BBC(イギリスの公共放送局) が第2次大戦中に占領地向けの放送で使用した言葉「This Is London Calling」(こちらロンドン) からとられたものと言われており、現在のコロナ禍を経てのワクチンやマスクの同調圧力が激しい日本も、きな臭くて由々しき事態なのでは!?という想いがあり、作品タイトルも「JAPAN CALLING」としました。
-
「PSYCHEDELIC / MELTING BRAIN」ILLUSTRATION
¥55,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「PSYCHEDELIC / MELTING BRAIN」 作品番号 :2-18 作品サイズ:正方形(360×360mm) ※額装込のサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : FUNKADELICの3rdアルバムにしてブラックロックの原点ともいえる傑作『MAGGOT BRAIN』へのオマージュ作品です。
-
「SAMSARA / Don't Mind 〜asobigocoro〜」ILLUSTRATION
¥18,000
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「SAMSARA / Don't Mind 〜asobigocoro〜」 作品番号 :3-18 作品サイズ:H 170mm x W 170mm 自身の過去作「SAMSARA / Don't Mind」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「Tha Clash / JAPAN CALLING 〜asobigocoro〜」ILLUSTRATION
¥18,000
SOLD OUT
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:「THA CLASH / JAPAN CALLING 〜asobigocoro〜」 作品番号 :3-26 作品サイズ:H 170mm x W 170mm 自身の過去作「THA CLASH / JAPAN CALLING」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「PSYCHEDELIC / MELTING BRAIN 〜asobigocoro〜」ILLUSTRATION
¥18,000
3rdイラストレーション作品展「asobigocoro」のために描き下ろした作品です。 作品タイトル:PSYCHEDELIC / MELTING BRAIN 〜asobigocoro〜 作品番号 :3-28 作品サイズ:H 170mm x W 170mm 自身の過去作「PSYCHEDELIC / MELTING BRAIN」のセルフサンプリング x Keith Haringのオマージュ作品です。(額装込)
-
「夢」ILLUSTRATION作品
¥26,500
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「夢」 作品番号 :062 作品サイズ:370mm x 170mm ※1. マット台紙付き ※2. 額装無し。(ただし額工房との提携がありますので追加料金で額装まで手配可) 作品解説 : 本作は大判の不定形サイズ(370x170)の縦長「夢/愛/笑」3部作の1つとして描き上げた「夢」です。 横長3部作は、ワード先行でイラストデザインを考えたのに対し、本シリーズは、こんなポーズ/構図の3人を描きたい!というイメージ先行でイラストを描きあげました。 横長3部作の1つ「HOPE」で仮面ライダーの変身ポーズを模したのに対し、縦長3部作の本作品「夢」では ウルトラマンが必殺技であるスペシウム光線を出す際に取るポージングを構えさせてみました。 「シュワッチ!!」