-
「巻」ILLUSTRATION作品
¥16,500
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「巻」 作品番号 :050 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 今回の作品展開催にあたり僕が影響を受けた いろんな映画やマンガ、ポップアート、グラフィティなどのテイストをオマージュを込めて作品に落とし込みました☆ 今回紹介するのは「水木しげる」タッチの3部作です。 1985年(昭和60年)に実写版『ゲゲゲの鬼太郎』が放映され、その後にアニメ第3シリーズが放映開始。 小学1年生だった僕が人生で最初に「ハマった」アニメがゲゲゲの鬼太郎でした。 でハマったと同時に収集癖もはじまりコミックはもちろんのコト、妖怪大百科系のファンムックから消しゴム、フィギュア、更に祖母に頼んで黄x黒のボーダーちゃんちゃんこ まで作ってもらう始末w 入りはアニメからでしたが、ソフトタッチの茶髪の鬼太郎よりも、モノクロの点描画で圧倒的な画力を誇る原作に一目惚れし、当時は鬼太郎ばかりを描いてました☆ 本シリーズは、そんな水木しげる大先生へリスペクトを込めて僕なりの水木タッチで筆ペンを用いて描いています。 (肌の部分のカラリングも意識して〼) で、SMOKIN'ばかりで、ROLLIN'を忘れていた!?と気づき本作はJOINTを巻かせてみました。 タイトルはド直球で「巻」ですw
-
「ワクワクするぞ」ILLUSTRATION
¥16,500
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「ワクワクするぞ」 作品番号 :2-14 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 敬愛する鳥山明センセの代表作「DRAGON BALL」から、悟空とクリリンが天下一武道会に初出場するコミックス三巻の表紙の悟空のサンプリング作品です。 ほぼ完コピするつもりでしたが、12〜13歳ながらも思いのほか悟空の二の腕が太かったのでそのあたりはキャラクターに即した体型に。
-
「オッパイが」ILLUSTRATION
¥16,500
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「オッパイが」 作品番号 :2-15 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 敬愛する鳥山明センセの代表作「DRAGON BALL」コミックス第二巻の、ヤムチャが悟空の持つじっちゃんの形見の四星球を奪おうとトレーラーハウスのホイポイカプセルを覗き見した際に、偶然にもブルマの入浴シーンに出くわしてしまい、文字通り目がおっぱいになってプーアルに寄り添われて一時退散する様子のサンプリング作品です。
-
「飛べねえんだよ」ILLUSTRATION
¥16,500
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「飛べねえんだよ」 作品番号 :2-16 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 敬愛する鳥山明センセの代表作「DRAGON BALL」の“人造人間19号&20号編”より。 戦闘前の1シーンで、仙豆を届けに来た際に乗っていた飛行機を破壊されてしまったヤジロベーが、舞空術で飛び立って行くZ戦士たちを尻目にただ立ち尽くしていた。それを見かねたブルマに「ねえ、あんた行かないの?」と聞かれたところ「飛べねえんだよ…オレは…」 と返す傑作の1コマをサンプリング。
-
「Peace Is In The Air」 ILLUSTRATION 作品
¥16,500
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Peace Is In The Air」 作品番号 :015 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 初の作品展開催にあたり僕が影響を受けた いろんな映画やマンガ、ポップアート、グラフィティなどのテイストをオマージュを込めて作品に落とし込みました☆ 今回紹介するのは「BANKSY」パロディ3部作です。 本作はBANKYの初期作品の中でも最も有名な作品の一つで、2003年パレスチナとイスラエルを分断する分離壁が建設された時に、イエス・キリスト生誕地として知られるベツレヘムの街のガソリンスタンドの裏側に、花束をイスラエル側に投げ込もうとするパレスチナの若者が描かれた「愛は空中に(Love Is In The Air)」※別名 The Flower Thrower や Flower Bomberとも言われている。 へのオマージュ作品として描きあげました。 「Love Is In The Air」は、圧倒的な武力に対して投石やゴムパチンコで抗議した運動をモチーフにしたもので、どんな変革も平和的手段で達成されなくてはならないというバンクシーの強いメッセージが込められており、僕が最初にBANKSYを知った作品でした。 そんな「Love Is In The Air」に最大限のリスペクトを持って「Peace Is In The Air」と題し、花束の代わりに僕のアイコンキャラクター3人組が作中で好んで嗜んでいる嗜好品「JOKER」を持たせてみました。
-
「Boy with Baloon」ILLUSTRATION 作品
¥16,500
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Boy with Baloon」 作品番号 :016 作品サイズ:A4 size ※額装込み 額装サイズ:太子(288mm×379mm) 作品解説 : 初の作品展開催にあたり僕が影響を受けた いろんな映画やマンガ、ポップアート、グラフィティなどのテイストをオマージュを込めて作品に落とし込みました☆ 今回紹介するのは「BANKSY」パロディ3部作です。 本作は、イギリスの大手オークションハウス「サザビーズ・ロンドン」でのオークション開催中に約1億5千万円での落札直後に、額縁に内蔵したシュレッダーが作動して作品がカットされた事でBANKSYを知らなかった一般層にまで、その名が知れ渡るきっかけとなった作品「Girl with Balloon」をモチーフに描きあげました。 アイコンキャラクターの傍らには「笑気ガス」と記載されたガスボンベを配置。 笑気ガスとは、20~40%の亜酸化窒素と80~60%の酸素を混合したもので、この混合ガスを吸入することにより心地良い気分になり、痛みや外部の刺激を減少させることから、主に歯医者さんの麻酔時に利用されます。 僕の敬愛するアメリカのバンド「GRATEFUL DEAD」のコンサート会場では、オーディエンスがAcidやpotとともに、笑気ガスで膨らませた風船を配っていたとかいないとか。 ちなみに、実際は笑気ガスは空気より若干重たいようなので、作中のように浮かぶコトはないようですがw
-
「AIBO」ILLUSTRATION 作品
¥16,500
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「AIBO」 作品番号 :017 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 初の作品展開催にあたり僕が影響を受けた いろんな映画やマンガ、ポップアート、グラフィティなどのテイストをオマージュを込めて作品に落とし込みました☆ 今回紹介するのは「BANKSY」パロディ3部作です。 本作の元ネタ作品、「Choose Your Weapon」(武器を選べ)は、キース・ヘリングの作品「Barking Dog〜吠える犬〜」を散歩させているような構図となっており、武器として扱われてしまった犬をヘリングの可愛らしいキャラクターに変えることによって、反暴力を唱えるBANKSYらしい作品です。 BANKSYはキース作品を引用しているのに対し、僕は海外でも人気の高い日本人アーティストである空山 基さんがデザインしたSONYの“AIBO”を連れて歩くアイコンキャラを描きあげました。
-
「Travel Like A Short Film」ILLUSTRATION作品
¥13,800
金沢市内のホテル “HOTEL PACIFIC KANANAZAWA”の1Fカフェスペースにて2022年8月に およそ1ヶ月の期間を設けて開催させていただいたSUGINO YU 〜Art of Lettering & Calligraphy Exhibition〜 「Travel Like A Short Film」にて展示した作品です。 作品タイトル:「Travel Like A Short Film」 作品番号 :L&C-001 作品サイズ:A4 size ※額装込
-
「On The Road」ILLUSTRATION
¥13,800
金沢市内のホテル “HOTEL PACIFIC KANANAZAWA”の1Fカフェスペースにて2022年8月に およそ1ヶ月の期間を設けて開催させていただいたSUGINO YU 〜Art of Lettering & Calligraphy Exhibition〜 「Travel Like A Short Film」にて展示した作品です。 作品タイトル:「On The Road」 作品番号 :L&C-002 作品サイズ:A4 size ※額装込
-
「What A Long Strange Trip It's Been」ILLUSTRATION
¥13,800
金沢市内のホテル “HOTEL PACIFIC KANANAZAWA”の1Fカフェスペースにて2022年8月に およそ1ヶ月の期間を設けて開催させていただいたSUGINO YU 〜Art of Lettering & Calligraphy Exhibition〜 「Travel Like A Short Film」にて展示した作品です。 作品タイトル:「What A Long Strange Trip It's Been」 作品番号 :L&C-003 作品サイズ:A4 size ※額装込
-
「Have A Good One」ILLUSTRATION作品
¥13,800
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Have A Good One」 作品番号 :052 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Have A Good One」です。 「良い一日を〜!」的な表現なので本シリーズのコンセプトであるダイナーやコーヒーショップのレジ付近にあるメッセージとして最適かと〜!
-
「Good Travels Always Need Good Coffee」ILLUSTRATION作品
¥13,800
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Good Travels Always Need Good Coffee」 作品番号 :051 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Good Travels Always Need Good Coffee」。 この言葉は、僕が以前 支配人を勤めていた金沢市内のホテル“HOTEL PACIFIC”の4TH ANNIVERSARYのノベルティとして作ったステッカーとコースターにも使った言葉なんですが、「良い旅には美味しい珈琲が良く似合う」というような内容です。
-
「Treasure Every Encounter」ILLUSTRATION作品
¥13,800
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Treasure Every Encounter」 作品番号 :053 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Treasure Every Encounter」です。 「出逢いを大切に。」 旅を続けると いわゆる “旅仲間”が増えていき、旅先で偶然 久しぶりの再会を果たすなんていうコトはよくある話。 かと思えば「一期一会」の出逢いもあるし、「じゃ〜、また何処かで〜‼︎」と固く握手を交わしたのが最期の別れとなったりと、、、。 他人は自分を映す鏡という言葉がありますが、 ベストタイミングの時もあれば、反面教師として。またはなんらかのメッセージのように。まるで因果の法則に従うように、そのときその時の自分の行動、言動、思考に沿った出逢いと別れを繰り返しているのでは!?と考えてしまう事案もしばしば。 そんなこんなで兎にも角にも、出逢いを大切に〜。
-
「Life is Beautiful」ILLUSTRATION作品
¥13,800
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Life is Beautiful」 作品番号 :054 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Life is Beautiful」です。 人生楽ありゃ苦もあるさ〜♪ 健やかなるときも 病めるときも。 喜びのときも 悲しみのときも。 富めるときも 貧しいときも。 酸いも甘いも、全部ひっくるめて人生ってスンバラし〜ですね☆
-
「No Rain No Rainbow」ILLUSTRATION作品
¥13,800
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「No Rain No Rainbow」 作品番号 :055 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「No Rain No Rainbow」です。 「No Rain No Rainbow」はハワイの諺で直訳すると「雨降らずして虹は出ず」。 言い換えると「辛いことのあとにはきっと良いことがあるよ☆」という意味合いの諺なんです。 日本のことわざ「楽は苦の種 苦は楽の種」と同じようなニュアンスですね。 RAINBOW STATE(虹の州)と謳われるハワイらしい、とてもポジティブで大好きなメッセージの1つです。
-
「Make Fantastic Memories」ILLUSTRATION作品
¥13,800
作品タイトル:「Make Fantastic Memories」 作品番号 :056 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Make Fantastic Memories」です。 “ステキな想い出を作ってね〜☆” 旅先で入ったメシ屋の女将さんや 喫茶店のマスターと会話をする中で、 「上下 ハデハデな服(Tie-Dyeファッション)着て、荷台に大荷物とともに けったいな竹槍(Didgeridoo)とギターをぶっ刺したママチャリに乗った 日焼けして真っ黒な変わった兄ちゃんが店に入ってきたら誰でも気になって話しかけるわ!!」って必ず言われてました。w でも最初は胡散臭がられながらも、最後は必ずこの言葉「ココらへんは何〜んも無いとこだけど、ノンビリできるから 良い想い出作ってってね〜☆」ってお別れの挨拶。 その一言が聞きたくて、ママチャリ旅を続けていたときは安いチェーン店には入らずに、長年 地元の人に愛され続けてるんだろ〜な〜。って雰囲気が出ている飲食店を選んで腹と心を満たしてパワーを充電していました。
-
「Enjoy Your Trip 」ILLUSTRATION作品
¥13,800
SOLD OUT
初のイラストレーション作品展にて展示した作品です。 作品タイトル:「Enjoy Your Trip」 作品番号 :057 作品サイズ:A4 size ※額装込 作品解説 : 20代の頃は、ギターとスケッチブック&ペンを片手にママチャリやヒッチハイクで日本中を旅して廻ったり、好きなロックバンドを追っかけてアメリカ本土や、ハワイ、ヨーロッパなどを遊び回ったりしてました。 そんな僕の人生を語るうえで外せない「旅」をテーマに、7色のネオンカラーを用いて、アメリカのハイウェイ沿のジュークボックスが未だに置いてあるような古びたダイナーや、アムステルダムの30年以上やってるような老舗のコーヒーショップのキャッシャー付近にさりげなく飾られているようなイメージで作品を描きあげました。 本作は、そんなシリーズの1つ「Enjoy Your Trip 」です。 直訳で「良い旅を〜!」ですが、“旅”といってもいろいろ。 “ 旅行”はもちろんのこと、人生を“旅”と例える者もいるし、“ 意識変容の旅”もまた然り。 とにかく、それら全ての意味を込めて「良いトリップを〜。」
-
「感"謝"」ILLUSTRATION
¥15,000
SOLD OUT
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「感"謝"」 作品番号 :2-06 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 煙文字シリーズ。 感謝に濁点で感"謝" さて何と読む!?
-
感"謝"
¥19,800
SOLD OUT
作品タイトル:「感"謝"」 作品番号 :3-01 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 感"謝"シリーズ第2弾!! 感謝に濁点で感"謝" さて何と読む!?
-
「BACK TO THE BASIC」ILLUSTRATION
¥15,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「BACK TO THE BASIC」 作品番号 :2-08 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 80'sを代表する米国のSF/コメディ映画「BACK TO THE FUTURE」のタイトルロゴのパロディ作品です。 自身へのメッセージとして“基本に立ち返れ”の意味である「BACK TO THE BASIC」という言葉で仕上げました。
-
「Be Good Father」ILLUSTRATION
¥15,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「Be Good Father」 作品番号 :2-07 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 映画「The Godfather」のタイトルロゴのオマージュ作品です。 本家のタイトルロゴでは、主人公ヴィトー・コルレオーネが運命に翻弄される様をマリオネットのイラストで表現しているのだと思いますが僕は“良き父になる!”という自身へのメッセージと、奥様にコントロールされているくらいが家庭円満の秘訣なのでは!?wというメッセージをマリオネットのイラストに込めていますw
-
「STREET WRIGHTER」ILLUSTRATION
¥15,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「STREET WRIGHTER」 作品番号 :2-21 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 1991年にアーケードゲームとして登場するやいなや“ストⅡ”の愛称で一世を風靡した格闘ゲームの走りである「STREET FIGHTER Ⅱ」のタイトルロゴへのオマージュ作品。 通常はGRAFFITI WRITERの方が呼称としては しっくりくるかと思いが、こちらはサンプリングするコトに重きを置いてあえてSTREET WRITERとしており〼
-
「ONE HEART」ILLUSTRATION
¥15,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「ONE HEART」 作品番号 :2-11 作品サイズ:A4 ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : 言わずと知れた国民的人気マンガ「ONE PIECE」のタイトルロゴのオマージュ作品です。 ハイ。モチのロンでボクも大好きです。
-
「NO MASK , NO LIFE?」ILLUSTRATION
¥15,000
2ndイラストレーション作品展「I HAVE A “NICE” DREAM」のために描きおろした作品です。 作品タイトル:「NO MASK , NO LIFE?」 作品番号 :2-12 作品サイズ:インチサイズ(254×203mm) ※マット込みのサイズです。 ※額装込・マット付 作品解説 : TOWER RECORDSの看板キャッチコピーである “no music,no life”のサンプリング作品です。 作品中のメッセージはあくまでも個人的な想いで、各々の考え方があると思いますのでそれぞれの判断での行動で。というコトであしからず〜。